キラキラのラインストーンを使ってデコアートを楽しもう♪

ラインストーンとは
ラインストーンとはファセットカットという技法でカッティングされた光度の高い鉛ガラスで作られた人工宝石のことを指しますが、最近では手軽に使えるアクリル樹脂製の宝石類似石のこともラインストーンと呼んでいます。ラインストーンには素材で区分けする他に、接着の仕方で2種類に分かれます。一つは裏面がシールになったタイプです。手軽に使用することが出来ますが粘着力が弱いため、小物のデコやネイルに使われることが多いです。もう一つは接着剤で取り付けるタイプです。手間や難易度は上がりますが自由自在に組み合わせることができ、テープが付きにくいものにも貼り付けることが出来ます。
ラインストーンデコに必要なもの
ラインストーン
<シールタイプ>
裏面がシールになっており、手やピンセットでつまんで貼り付けるタイプです。手軽に使えて、失敗してもすぐ剥がせるため、初めてラインストーンデコに挑戦する方におすすめです。シールタイプはアクリル樹脂製のものが多いです。
<接着剤で取り付けるタイプ>
本格的なラインストーンデコに挑戦したい方には接着剤で取り付けるタイプがおすすめです。ガラス製のものも多く輝きがより強いです。また、接着剤で取り付けるため長持ちします。
ピンセット
ピンセットはラインストーンの大きさにもよりますが出来るだけ細いものを選ぶと使いやすいです。また、ラインストーンをつかむ時におすすめなのは先が曲がったタイプです。
接着剤(シールタイプには不要)
接着剤は貼り付けたい生地によって使い分けが必要です。また、デコ用ボンドが販売されているため、接着剤に悩んだ時にはこちらがおすすめです。
つまようじ
接着剤がはみ出した時や少しだけ位置をずらしたい時などにあると便利です。
マジカルピック(吸着ピック)
ラインストーンが吸い着くピックです。ピンセットで掴めない時に便利です。
マジカルトレイ
ラインストーンを入れておくトレイです。ふるふる振るとラインストーンが全て表向きになるためあると便利です。
ラインストーンデコのやり方
やり方
- どのようなデザインにするかを考えて、長さなどを測りどのラインストーンをいくつ使うかを決めます。
- スマホケースや小物など下書きできるものには下書きします。
- ラインストーンをトレイに種類ごとに出しておきます。
- 接着剤をラインストーン10個貼り付けるスペース分くらいに出します。
- ピンセットやマジカルピックを使いラインストーンを載せていきます。
- 接着剤をつけた部分に載せ終わったら、また接着剤をつけるスペースを広げて同様にラインストーンを載せていきます。
- 全てのラインストーンを載せ終わったらしっかり乾かして完成です。
ポイント
- 乾き始めてしまったり凸凹が生まれてしまうため、接着剤は少しずつ出していきます。
- ラインストーンを載せた後に修整したいときは接着剤が乾ききる前に爪楊枝などを使って動かします。この作業が遅くなると、接着剤の糸が残ってしまったり、うまくくっつかなくなってしまいます。
みんなのデコ集15選
文房具
この投稿をInstagramで見る
クリップをラインストーンでデコった作品です。クリップは比較的小さく平面も多いため初心者でも挑戦しやすいです。作品のようにおしゃれなクリップになると、たくさん使いたくなりますね。
この投稿をInstagramで見る
ボールペンをラインストーンでデコった作品です。ペンは転がりやすく曲面のため、少し難しいですが、オリジナルボールペンを作ることが出来ますよ。作品では粒の大きさを何種類か使い分けており、素敵な作品になっていますね。
アクセサリー
この投稿をInstagramで見る
髪飾りにラインストーンデコを施した作品です。髪につけるとキラキララインストーンが輝いて華やかになりますね。
この投稿をInstagramで見る
時計をラインストーンでデコった作品です。緑色のラインストーンと、ビーズで出来たバンドの相性が抜群な作品ですね。おしゃれが楽しくなりそうな作品です。
スマホケース
この投稿をInstagramで見る
香水瓶のデザインデコされたスマホケースです。色のグラデーションが考えられており、液体をうまく表現しているおしゃれな作品ですね。
この投稿をInstagramで見る
キャラクターをラインストーンで表現した作品です。スマホケース全体をラインストーンで埋め尽くすことはかなり根気のいる作業ですが、自分の好きなキャラクターなどのオリジナルスマホケースを作ることができるため、ラインストーンデコに慣れてきた方にとってもおすすめです。
雑貨
この投稿をInstagramで見る
デジカメをラインストーンでデコった作品です。レンズの周りにまでこだわった作品で、ハート形や大きいラインストーンが良いアクセントになっていますね。
この投稿をInstagramで見る
充電器をラインストーンでデコった作品です。どこの面を見てもキラキラしているきれいな作品です。ケーブルの接続部分にもラインストーンが施されており、持ち歩いて自慢したくなる作品ですね。
この投稿をInstagramで見る
お菓子の空き缶に愛犬の似顔絵デコを施した作品です。洋服の柄までラインストーンで再現されており、かわいい作品です。
この投稿をInstagramで見る
ラインストーンでデコられたフィギュアです。キラキラしており、華やかで色合いなど全てにおいてリアルに再現されている作品ですね。
ネイル
この投稿をInstagramで見る
親指全体にラインストーンデコが施された作品です。立体感が出て、一味違ったネイルになりますね。
この投稿をInstagramで見る
ラインストーンネイルです。緑と紫のグラデーションの使い方が素敵な作品です。ラインストーンがたくさん付いていますがくどくなく、おしゃれな作品ですね。
インテリア
この投稿をInstagramで見る
置き時計をユニオンジャック柄にデコった作品です。土台にもともと柄が入っている小物は下書きする必要がないため比較的挑戦しやすいです。ラインストーンをつけるだけで立体感とキラキラとした存在感が出ますね。
この投稿をInstagramで見る
ラインストーンオブジェです。「O」の部分のハートがピンク色でアクセントになっており、華やかな作品ですね。パーティーや結婚式のインテリアとして最適な作品ですね。
この投稿をInstagramで見る
シンデレラのガラスの靴をイメージして作られた大作です。1色のみでシンプルにデコられていますが全面がキラキラと輝き、華やかな作品です。
まとめ
ラインストーンの使い方やデコアイデアをまとめました。初めは小さい平面な物で練習して、慣れてきたら曲線や大きいインテリアなどに挑戦してみてください。自分だけのキラキラ輝くアレンジ雑貨は愛着が湧くはずです。ぜひ挑戦してくださいね。
特集・まとめ
-
2020.6.15 ポーセラーツに欠かせない白磁の特徴と選び方 ポーセラーツに欠かせない白磁の特徴と選び方
2020.6.30 押し花ネイルをセルフで作ろう!作り方と飾り付けアイデア特集 押し花ネイルをセルフで作ろう!作り方と飾り付けアイデア特集