洗剤いらず!エコグッズアクリルたわしの編み方・編み図
アクリルたわしとは
アクリルたわしとはアクリル100%の毛糸を編んで作られた『たわし』のことです。アクリルたわしは洗剤を使わなくても汚れがとれる優れものですが、どうして洗剤がなくても汚れがとれるのでしょうか?それはアクリル繊維自体が石油からできていて油汚れとの相性バツグンだからなんです。油を浮かせて汚れを掻きとってくれるので洗剤を使わなくても汚れが落ちる効果があります。
アクリルたわしの材料
アクリル100%の毛糸
ウールや他の繊維が混ざっていると汚れが落ちなかったり乾きが遅くなる場合がありますので必ずアクリル100%の毛糸を選んでください。
かぎ針
毛糸にはメーカーが提示した「適したかぎ針の号数」が記載されています。毛糸に巻かれている紙を見てかぎ針を選びます。
毛糸とじ針
編み物の仕上げに必要な道具です。編み終わって残った毛糸を目立てないように処理するために使います。
ハサミ
材料は100円均一のお店でも道具が揃っているので初めて編み物をする方でも手軽に始められますよ。
アクリルたわしの編み方
道具を使って編む方法
基本のかぎ針編みの編み方についてはこちらをご覧ください。編み図で使うかぎ編みの記号もこちらの記事と同じものを使用しています。
■基本の四角
<参考編み図>
<四角型のアクリルたわしを作るときのポイント>
1段編み終わるごとに目を落としていないか数えながら編んでいくときれいに正確な四角形ができます。
■応用編花形
<参考編み図>
<花型のアクリルたわしを作るときのポイント>
各花びらの大きさを整えながら編んでいくときれいにできます。
手(指)で編む方法
道具を使わず手でアクリルたわしを編む方法があります。動画で説明します。
編まないアクリルたわし
編み物が苦手な方は編まない作り方もあります。毛糸のポンポンを作るやり方です。毛糸ポンポンについてはこちらを参考にしてください。
アクリルたわしの使い方・お手入れの仕方
アクリルたわしの使い方
■食器洗いの場合
[普通の汚れの食器洗いには]水かぬるま湯(30度ぐらい)を含ませてよくこすって汚れを取ります。
[油がひどい場合には]キッチンペーパーや新聞紙でなどで拭き取ってから水かぬるま湯(30度ぐらい)を含ませてよくこすって汚れを取ります。
■食器洗い以外の使い方
アクリルたわしでこするだけ窓ガラスのくもり取りやパソコンの汚れ取り、フローリングの汚れ取り、靴のほこり取りができます。また、濡らして使うとお風呂の浴槽や洗面器の湯垢取りや洗面所の蛇口の汚れ取りにも役立ちます。
アクリルたわしのお手入れ
水洗いして天日干しするだけで良いです。注意点としては、繊維が柔らかくなってしまうので柔軟剤は使わないようにしてください。
まとめ
今回はかぎ編みで作るアクリルたわしと少し変わった方法で作るアクリルたわしをご紹介しました。アクリル100%の毛糸があれば簡単に作ることができるアクリルたわし。洗剤いらずで汚れがとれるアクリルたわしは環境にもお財布にもエコですね。かぎ編みが上達すればオシャレなアクリルたわしが作れちゃうので是非挑戦してくださいね。
特集・まとめ
-
2020.6.15 ポーセラーツに欠かせない白磁の特徴と選び方 ポーセラーツに欠かせない白磁の特徴と選び方
2020.6.30 押し花ネイルをセルフで作ろう!作り方と飾り付けアイデア特集 押し花ネイルをセルフで作ろう!作り方と飾り付けアイデア特集