ビーズアクセサリー初心者もすぐに上達!作り方・アイデアを学ぼう♪

ビーズで作れるアクセサリー
ビーズを使って作ることができるアクセサリーは無限大です。どんなアクセサリーが作りたいか、を自分でイメージして見て下さい。
ネックレス
コットンパールとビーズの組み合わせで、初夏にピッタリのネックレス。パーツが少なめなので意外に作れちゃうかも?
ピアス
夏にピッタリのエスニックなデザイン。モノトーンが基調なので色んな服に合わせやすそうです。
色をチェンジするだけで、イメージもガラッと変わります。
指輪
ビーズでインコも作れちゃう!お友達にあげたり、子どもにあげても喜ばれます。いくつか作って幼稚園のバザーに出したりしたら、きっと大人気。
ブレスレット
手首にキラリと光るビーズネックレスは、初夏のファッションアイテムをいっそう引き立ててくれます。何本も作って重ねづけしても素敵ですね。
髪飾り
綺麗なグラデーションになった、小さなパールとビーズを組み合わせたヘアアクセ。シンプルなファッションの後ろ姿にワンポイント投入するとおしゃれです。ブレスレット代わりに付けてもいいですね。
ビーズアクセサリー作りの準備編
ビーズの種類
ビーズにはたくさんの種類がありますので、レシピを見ながら作る場合は間違えないように準備して下さい。
必要な工具
基本的な工具は、平ヤットコ、丸ヤットコ、ニッパーの3つです。セットで販売している物もありますが、単品購入でも安く手に入ります。
ビーズアクセサリーの作り方
それではさっそくビーズと工具を使って、基本的なアクセサリーを作ってみましょう。基本的な工具と、金具があればできるものばかり。中には金具すら使わないでできるものもあるので、必見です!
ネックレス
コットンパール、スワロフスキー、シルクコード、つぶし玉、Cカン、U字金具
- つぶし玉→U字金具→同じつぶし玉の順にコードを通し、U字金具の根元でつぶし玉をつぶす。
- 一度結び、スワロフスキーとコットンパールを通し、また結ぶ
- 2cmくらいに間隔を開けて2を繰り返していく→繰り返し
- 1と同じ端っこの処理をする
- 留め具をCカンでつないで完成
ピアス
ピアス金具、ビーズ、パールビーズ、Tピン、つぶし玉
- ビーズやパールビーズにTピンを通し、長さを少しカット。先を丸める
- 1でできたパーツをビーズと交互に金具に通していく
- 通した石の両端はつぶし玉でとめておくと、石が動かなくなるのでバラバラ~と、ビーズが抜け落ちることもないので安心です。
指輪
こちらは金具も使わないシンプルさながら、使いやすいデザインで出番も多そう。
ワイヤー、ビーズ、ワイヤーを巻き付けるための棒(指と同じくらいの太さの物)
- ワイヤーにビーズを好きな数だけ通しておく
- 1のワイヤーを棒に巻き付ける
- 何重か巻き、ビーズの周りも巻いて固定する
- 棒を引き抜いて、ビーズの左右のワイヤーを束ねるように巻いたら、ニッパーで切る
ブレスレット
パールと星パーツの組み合わせが、3本の輪を通すことでまるで惑星みたいに見えてくる!とっても素敵なブレスレットです。
3連ブレスレットのパーツ、飾りのビーズ(穴があるタイプ)、接着剤、爪楊枝
- ワイヤーの端からビーズパーツを通していく
- 通し終わったら、3連パーツに付属している丸いパーツで留める。これで端からビーズが落ちてしまうこともありません
- 丸いパーツを留めるときは爪楊枝に接着剤を塗って、穴に差し込むと綺麗に接着できます。
髪飾り
竹ビーズを刺繍で留めたヘアゴムです。シンプルな色合わせと、竹ビーズの形が和風なので浴衣の時などにも似合うかも。
フェルト、竹ビーズ、針と糸、ゴム、ボンド、接着剤
- 玉結びをしてから裏から針を刺し、ビーズを通して縫い付ける
- すぐ隣から針を出し、同じようにビーズを縫い付ける(平行に)
- 4本平行に縫い付けたら、今後は90度向きを変えて同じように縫う
- 最後は糸を裏の中心に持ってきて玉結び
- ギリギリで布をカットしたら、裏面にボンドをまんべんなく塗りつける
- ボンドが乾くのを待つ間に、ゴムの端を本結びにしておく
- ボンドが乾いたら、同じ大きさのフェルト(ゴムを通すために切り込みを入れたもの)を接着剤で貼り合わせて完成
ビーズアクセサリーのアイデア10選
初心者向けの技術から、ちょっと上級者向けまでのステッチをマスターしたら、こんなおしゃれでゴージャスなアクセサリーにも挑戦できるかもしれません。新しいデザインを自分で考えたり、既存のものをアレンジしたり。色や大きさを変えるだけで、全く違ったイメージになるのがビーズアクセサリーの面白いところです。
ネックレス
レースとパールを組み合わせたネックレス
ビーズやパールを編み込んだ、ヨーロッパ王室のティアラみたいな上品なネックレスですね。
桜みたいなボリュームビーズネックレス
芸術品のような桜をかたどったビーズネックレスです。ふくらんだ蕾まで再現できています。
ピアス
マルチカラーのビーズピアス
まるで南国の鳥やチョウチョみたいなカラーのピアス。ぎっしりと編まれてボリュームもあります。
春らしい桜カラーのストーンビーズのピアス
大ぶりのビーズを組み合わせた何種類ものピアス。春らしいピンクやミルキーなカラーでコーディネートに華を添えてくれます。ピンクをブルーやグリーンに変えたら夏らしいコーデにも…とイメージが膨らみます。
指輪
重ねづけしたくなる、細めの指輪
シードビーズに大きいストーンを組み合わせた、シンプルだけど洗練された指輪です。何個も重ねづけしても素敵ですね。
竹ビーズの太め指輪
太めのベースに竹ビーズをパズルのようにはめた指輪。インパクトがありますが、色がネイビーやブラウン系、クリスタルなので悪目立ちせず、大人のアクセサリーになります。
ブレスレット
エスニック風デザインのビッグストーンブレスレット
レザーのように見えるのはぎっしり編み込まれたウッドビーズ。おおぶりな石が大人のアクセサリーにぴったり。白いシャツを腕まくりして見せたくなりますね。
重ねづけでおしゃれ!シードビーズの5連ブレスレット
ホワイトの単色、アクアマリンとホワイトのミックス、ゴールドなど、シンプルな一連ブレスレットをジャラッと重ねづけすると、垢抜けた雰囲気のブレスレットに。留め具をくすんだゴールド系にすることで、大人っぽく仕上がっています。
髪飾り
ウェディングドレスにもあう、ビーズのバレッタ
オールホワイトにシルバーやクリスタルの組み合わせで、ウェディングシーンにもピッタリのデザイン。お子さんのフォーマルなイベントなどにも使えますね。
シェルのビーズ刺繍ヘアゴム
パールやスワロフスキー、チェコビーズが刺繍されたヘアゴムは、これからの季節につけたくなる可愛らしいデザインです。デニムや白Tシャツなどにあわせたいですね。
まとめ
ビーズなんて子どもっぽい、なんて思っていた方は見方が180度変わってしまったのではないでしょうか?ジュエリーのように美しく、凝ったデザインも作れるビーズアクセサリーは、アクセサリーが映えるこれからの季節にピッタリですよ。
特集・まとめ
-
2020.6.15 ポーセラーツに欠かせない白磁の特徴と選び方 ポーセラーツに欠かせない白磁の特徴と選び方
2020.6.30 押し花ネイルをセルフで作ろう!作り方と飾り付けアイデア特集 押し花ネイルをセルフで作ろう!作り方と飾り付けアイデア特集