フェルトマスコットの作り方♪かわいい事例と作り方のコツ

フェルトマスコットとは
フェルトマスコットはフェルトで作るマスコットのことです。2枚のフェルトを袋状に縫い合わせて、中に綿を詰めて作ります。フェルトは羊毛などを圧縮してシート状にした物です。厚みがありますが、やわらかいので縫いやすいですし、切りっぱなしでもほつれたりしないので扱いやすいです。好きなデザインで製作ができるので、動物やスイーツなどかわいい作品が作れます。フェルトマスコットでおままごとセットを作ったり、金具をつけてバッグチャームやブローチを作るなど、いろいろな色のフェルトで自由にいろいろなオリジナル作品が楽しめます。
フェルトマスコットの作りに必要なもの
フェルトマスコットを作る時に必要な道具と材料を紹介します。
道具
・裁縫道具
裁縫道具の選び方についてはこちらの記事を参考にしてください。
材料
・フェルト
フェルトは通販や手芸屋、100円ショップでも購入でき、様々なカラーや縫い目の荒さを選ぶことができます。作りたいものに合わせて適したものを選びます。
・綿
中に詰める綿も通販や手芸屋、100円ショップなどで購入できます。
・必要であれば下絵
フェルトマスコットの作り方
フェルトマスコットの作り方ときれいに作るポイントを紹介します。
縫い方
フェルトマスコットを作る時に使う縫い方を2つ紹介します。
縫い目が縦線模様で残るかがり縫いは、布2枚を縫い付ける時に便利です。かがり縫いの縫い方はこちらを参考にしてください。
目や鼻などのパーツを付ける時や模様を付ける時に便利な縫い方はブランケットステッチです。ブランケットステッチの縫い方はこちらを参考にしてください。
実際に作ってみよう
1、フェルトにチャコペンで下線を書きます。
2、下線通りに裁ちばさみで切ります。
3、2枚のフェルトを縫い合わせます。この時、綿を詰めるための隙間を開けておきます。
4、パーツをつけていきます。
5、綿を詰め、綿詰め用の隙間を縫いあわせて完成です。
フェルトマスコット作品10選
フェルトで作ったマスコット作品を紹介します。
基本のマスコットの形
2枚のフェルトを使って綿を詰めた基本のマスコットのアレンジ作品を紹介します。
この投稿をInstagramで見る
フェルトで作られた野菜です。顔やヘタなど細かいパーツにもこだわりが感じられる作品です。カラフルで様々な色があるフェルトの良さを活かした作品ですね。
この投稿をInstagramで見る
フェルトのキャラクターマスコットです。キャラクターもフェルトだと簡単に再現することができます。作品のようにたくさん作ってプレゼントするのも良いですね。
この投稿をInstagramで見る
フェルトで作ったグラタンです。作品のように、立体感を出すのは大変ですが、柔らかい印象になるフェルトはフードに最適ですね。
綿を詰めないマスコット
綿を詰めなくてもフェルトマスコットを作ることができます。また、フェルトを何枚も重ねて模様を作ったりすることができます。
この投稿をInstagramで見る
フェルトのダルマお守りです。作品はマネージャーさんが部活の部員たちに作ったお守りだそうです。かわいいお守りをみんなで持って一体感が生まれますね。
この投稿をInstagramで見る
フェルトを何枚も重ねて、切り取った穴から下のフェルトを見せることで模様のようにした作品です。各穴から見えるフェルトの色を変えていて、オリジナル感の溢れるおしゃれな作品ですね。
キーホルダーやインテリア作品
フェルトマスコットは金具と組み合わせてキーホルダーにしたり、ぬいぐるみのようにしてインテリアやおもちゃにすることができます。
この投稿をInstagramで見る
フェルトで作ったイニシャルキーホルダーです。イニシャルも綿を詰めてぷっくりさせたフェルトだとやわらかい印象ですね。
この投稿をInstagramで見る
リボンがキーホルダーになっている犬のマスコットです。金具やリボンなどを付けて、カバンなどに付けるとさらに愛着が湧きますね。
この投稿をInstagramで見る
フェルトで作ったお守りです。作品は名前もフェルトで付けられています。文字をフェルトや刺繍などで簡単に付けることができ、手作りお守りにぴったりですよ。
この投稿をInstagramで見る
フェルトで作られた犬の置物です。綿をしっかり詰めて、長さなどをぴったり合わせると作品のように自立するぬいぐるみのような作品を作ることができます。
この投稿をInstagramで見る
フェルトマスコットを繋いで作られたベビーメリーです。あざらしやペンギンなどの動物や海のものを組み合わせた夏にぴったりの作品ですね。フェルトは温かみがあり、子供用品にも安心して使うことができます。
まとめ
フェルトマスコットの作り方や作品集についてまとめました。キーホルダーのようにしたり、お守りにしたり、オーナメントなど季節のイベントの物を作って部屋に飾るなど様々な楽しみ方があります。ぜひいろいろなフェルトマスコットに挑戦してください。
特集・まとめ
-
2020.6.15 ポーセラーツに欠かせない白磁の特徴と選び方 ポーセラーツに欠かせない白磁の特徴と選び方
2020.6.30 押し花ネイルをセルフで作ろう!作り方と飾り付けアイデア特集 押し花ネイルをセルフで作ろう!作り方と飾り付けアイデア特集