ビーズボールの作り方。ビーズボールを使った作品4選

ビーズボールとは
ビーズボールとはその名の通り、ビーズをボール状に繋げたパーツのことです。基本的にはビーズ12個を合わせて作ることが出来、アクセサリーやキーホルダーに使われることが多いです。
ビーズボール作りに必要な道具
テグス
ビーズ
ビーズボールの作り方-基本のビーズ12個編-
作り方
テグスの通し方を図で説明します。
12個のビーズをこのように通します。テグスを引っ張ると丸まって球体のようになります。
1番のビーズを通ったテグスを11番と12番にそれぞれ通していきます。
同じように次のビーズ、次のビーズへとテグスを通して、球形を固定するようにします。
実際に作った写真で説明します。
4つのビーズをテグスに通します。
さらに3つ通し、四角形を2つ作るようなイメージです。
さらに3つ通し、四角形が3つできるようにします。
上下のつなぎ目のビーズを1つずつ通します。
テグスを引っ張るとボール状になります。
ビーズボールの作り方-応用のビーズ30個編-
作り方
黄色ビーズからスタートします。大変ですが、根気よく図のとおりに通してください。
前の図の続きで、オレンジのビーズからの通し方です。30個通し終わったら、テグスを引っ張ると球型に丸まります。
実際に作ってみた完成品です。
作ったビーズボールを使ってみよう
作ったビーズボールに丸カンなどの金具を付けたり、ゴムや糸を通したりするとチャームとして使えます。アクセサリーとして使った作品4選をご紹介します。
イヤリング・ピアス
tom: 6px; width: 100px;”>to 12px; width: 50px;”>top: 8px;”>この投稿をInstagramで見るtom: 14px; align-items: center;”>top: 2px solid transparent; border-left: 6px solid #f4f4f4; border-bottom: 2px solid transparent; transform: translateX(16px) translateY(-4px) rotate(30deg);”>to;”>top: 8px solid #F4F4F4; border-right: 8px solid transparent; transform: translateY(16px);”>top: 8px solid #F4F4F4; border-left: 8px solid transparent; transform: translateY(-4px) translateX(8px);”>tom: 24px;”>tom: 6px; width: 224px;”>tom: 0; margin-top: 8px; overflow: hidden; padding: 8px 0 7px; text-align: center; text-overflow: ellipsis; white-space: nowrap;”>naopinko(@naopinko705)がシェアした投稿 –
作ったビーズボールをイヤリングやピアスにすると華やかで凝ったデザインになりますね。
ブレスレット
tom: 6px; width: 100px;”>to 12px; width: 50px;”>top: 8px;”>この投稿をInstagramで見るtom: 14px; align-items: center;”>top: 2px solid transparent; border-left: 6px solid #f4f4f4; border-bottom: 2px solid transparent; transform: translateX(16px) translateY(-4px) rotate(30deg);”>to;”>top: 8px solid #F4F4F4; border-right: 8px solid transparent; transform: translateY(16px);”>top: 8px solid #F4F4F4; border-left: 8px solid transparent; transform: translateY(-4px) translateX(8px);”>tom: 24px;”>tom: 6px; width: 224px;”>tom: 0; margin-top: 8px; overflow: hidden; padding: 8px 0 7px; text-align: center; text-overflow: ellipsis; white-space: nowrap;”>Saho 🇯🇵(@amicus_beading)がシェアした投稿 –
30個で作るビーズボールをたくさん使うことで、存在感が出ます。作品のように落ち着いた色でまとめると大人っぽいアクセサリーができますね。
ネックレス
tom: 6px; width: 100px;”>to 12px; width: 50px;”>top: 8px;”>この投稿をInstagramで見るtom: 14px; align-items: center;”>top: 2px solid transparent; border-left: 6px solid #f4f4f4; border-bottom: 2px solid transparent; transform: translateX(16px) translateY(-4px) rotate(30deg);”>to;”>top: 8px solid #F4F4F4; border-right: 8px solid transparent; transform: translateY(16px);”>top: 8px solid #F4F4F4; border-left: 8px solid transparent; transform: translateY(-4px) translateX(8px);”>tom: 24px;”>tom: 6px; width: 224px;”>tom: 0; margin-top: 8px; overflow: hidden; padding: 8px 0 7px; text-align: center; text-overflow: ellipsis; white-space: nowrap;”>naopinko(@naopinko705)がシェアした投稿 –
パールビーズを使うことで、式典などにも使えるような特別感のあるアクセサリーができますね。
ヘアピン
tom: 6px; width: 100px;”>to 12px; width: 50px;”>top: 8px;”>この投稿をInstagramで見るtom: 14px; align-items: center;”>top: 2px solid transparent; border-left: 6px solid #f4f4f4; border-bottom: 2px solid transparent; transform: translateX(16px) translateY(-4px) rotate(30deg);”>to;”>top: 8px solid #F4F4F4; border-right: 8px solid transparent; transform: translateY(16px);”>top: 8px solid #F4F4F4; border-left: 8px solid transparent; transform: translateY(-4px) translateX(8px);”>tom: 24px;”>tom: 6px; width: 224px;”>tom: 0; margin-top: 8px; overflow: hidden; padding: 8px 0 7px; text-align: center; text-overflow: ellipsis; white-space: nowrap;”>knym54(ケイエヌ・ワイエム・メイプリル)(@knym54)がシェアした投稿 –
たくさんの色のビーズで作ったビーズボールを使うと、カラフルヘアピンが簡単に作れます。
まとめ
ビーズボールの基本の作り方を紹介しました。作ったビーズボールは色々なパーツとして、アクセサリーやキーホルダーに使うことが出来ます。ビーズの種類や色を変えるだけで、様々な印象のアイテムが作れます。ぜひ挑戦してください。
特集・まとめ
-
2020.6.15 ポーセラーツに欠かせない白磁の特徴と選び方 ポーセラーツに欠かせない白磁の特徴と選び方
2020.6.30 押し花ネイルをセルフで作ろう!作り方と飾り付けアイデア特集 押し花ネイルをセルフで作ろう!作り方と飾り付けアイデア特集