ウッドビーズ特集!ビーズの種類とアクセサリーの作り方

ウッドビーズとは
数多くあるビーズの種類の中で、ウッドビーズは木製のビーズになります。小さいサイズから大きいサイズまであり、色や形もバリエーション豊富です。
カジュアル系やナチュラル系のアクセサリーにぴったりですが、金属やパール、他のビーズを組み合わせれば、テイストも変えることができるのがウッドビーズのいいところ。
お値段も比較的リーズナブルなので、量をたっぷり使ってボリュームを出すこともできます。
ウッドビーズの種類
ナチュラルウッドビーズ(ひのき製)
ココナッツビーズ
ウッドビーズ ドーナツ型カラフル
ナチュラルウッドビーズ フラットフラワー
ウッドスペーサービーズ
ウッドビーズ ドラム
ナチュラルウッドビーズ ドーナツ型
ウッドビーズ クロス
ひのき ウッドビーズ 多角形 ゴールドカラー
ウッドビーズ 円筒形
ウッドビーズのアレンジレシピ
ブレスレット
パールとウッドビーズ、チェーンを組み合わせたおしゃれなブレスレットです。インパクトがあるのでシンプルなコーデに合わせるといいですね。
材料
パールビーズ適、ウッドビーズ適量、お好みのビーズ2種類、9ピン×4、丸カン×3、チェーン適量、留め具1セット、テグス適量
作り方
- パールビーズをテグスでつなぐ。テグスは二重にして、両端に丸カンを取り付ける。
- ウッドビーズ、お好みのビーズなどに9ピンを取り付ける。
- (1)のパールと、(2)のウッドビーズやほかのビーズをつなぐ。
- 必要な長さにあわせてチェーンをカット。取り付けて留め具を付ければ完成。
ビーズによって穴の大きさが違ったり、片穴で通せないものもあるので選ぶ際は気をつけましょう。ブレスレットであまり大きすぎるパーツだと、付け心地が悪かったりするのでバランス良い大きさになるように考えて選んで下さい。
ネックレス
チェコビーズと、変わった形のウッドビーズ、メタルパーツを組み合わせたネックレスです。個性的な形ですが、色はおさえた組み合わせになっているので、意外にどんなファッションにも合わせられます。作り方はシンプルですが、パーツに9ピンを取り付けていくのがちょっと根気がいる作業です。
材料
ウッドパーツオーバルカット×2,ウッドパーツレクタングル×2,チェコラウンド×60,メタルパーツ(デイジーゴールド)×8、メタルリングパーツ(ペンタゴン)20mm×2,30mm×2、9ピン×64本、丸カン×8
作り方
- チェコラウンドビーズに9ピンを取り付けてつなげていく。
- ウッドパーツの穴の両端ににデイジーパーツをとりつけ、9ピンをセットする。
- チェコラウンドとウッドパーツを途中メタルリングパーツを混ぜながらつなぐ。
- 両端にチェーンと、留め具パーツを取り付けて完成。
ストラップ
色を何色も使った美しいタッセルとウッドビーズを組み合わせたストラップです。
タッセルがあると難しそうに見えますが、実は作り方は簡単なのにゴージャスに見えるのがタッセルのいいところ。
材料
厚紙1枚(13×10cm)、溝入りウッドビーズ1個、お好みのビーズ1個、ストラップ金具1個、マルチカラー糸1個、スパークルラメ適量
作り方
- マルチカラーの糸を2本取りにし、ビーズの溝に2周巻き付ける。その際10cmビーズの外に残しておくようにする。
- 巻き終わったら残しておいた糸と結んで針穴からさし、結び目を穴の中に入れるようにして切る。
- タッセルを作る。糸を20cm×2本とっておく(あとで中央をしばるのに使う)。
- 厚紙で巻くための台紙を作り、糸を450周巻いて切る。
- 台紙を引き抜き、(3)のとっておいた糸で中央をしっかりと固く結ぶ。
- (5)を真ん中で折り、上から1.5cmくらいの部分に、スパークルラメを7周巻く。巻いた糸の下に針をくぐらせ、巻き始めの糸と固結び。
- 結び目の根元から上へ針を出し、結び目を中へ引き入れる。下に残った糸はカット。
- タッセルの糸を引き揃える。
- (7)で出した糸を、ウッドビーズとビーズ小に通し、ストラップ金具の丸カンに通す(2回)。ビーズ小、ウッドビーズの順番に通す。
- 房の中心から針を出し、玉結びして完成
キーホルダー
自分でウッドビーズにペイントして、オリジナルのキーホルダーも作れます。
材料
ウッドビーズ3個、革紐、キーリング金具
作り方
ウッドビーズにアクリル絵の具などでペイントし、乾いたら革紐を通す。キーホルダー金具とつないで完成。
イヤリング
フェイクストーンとウッドビーズを組み合わせたイヤリングです。ブラウン系でまとめられていて、ナチュラルなファッションなどに似合いそうです。
材料
イヤリングパーツ、ウッドビーズ、フェイクストーン、丸カン、9ピン、Tピン、メタルデイジーパーツ
作り方
- ウッドビーズをメタルデイジーパーツではさんでTピンを取り付ける。
- フェイクストーンに9ピンを通し、ウッドビーズとつなげる。
- 丸カンを使ってイヤリングパーツに取り付ける。
おわりに
ウッドビーズの世界はいかがでしたか。インパクトがあるデザインも多いウッドビーズなので、簡単&シンプルな工程でおしゃれなアクセサリーが作れそうですよね。
特集・まとめ
-
2020.6.15 ポーセラーツに欠かせない白磁の特徴と選び方 ポーセラーツに欠かせない白磁の特徴と選び方
2020.6.30 押し花ネイルをセルフで作ろう!作り方と飾り付けアイデア特集 押し花ネイルをセルフで作ろう!作り方と飾り付けアイデア特集