かぎ針編みならお花が簡単に作れちゃう!編み方からアイデア作品まで一挙公開

かぎ針編みって?
編み物の中でも初めての方におすすめなのがかぎ針編み。短い編み針1本で編んでいくので、場所もとらず、棒針編みのように針から糸が外れて気付いたらほどけていた!なんて失敗もありません。
コースターのような小物からセーターやワンピースまで、針1本でいろいろなものを作ることができます。これからご紹介するかぎ針編みのお花も、1つでヘアゴムやブローチにしてもいいですし、たくさんつなげてマフラーなどの小物にしても華やかで可愛らしい作品に仕上がります。
かぎ針編みの基本となる編み方はシンプルで種類もそう多くはないので、まずはいくつか編み方を覚えてしまいましょう。
編み図
かぎ針編みでよく登場するのは、くさり編み、こま編み、長編み、そして引き抜き編み。たった4種類の編み方を覚えるだけで作れるお花の編み図をご紹介します。
一番シンプルなものはくさり編みとこま編みだけでできてしまいます。
細い花びらはガーベラやマーガレットのよう。
長編みをプラスすると丸みのある花びらを作ることができます。
こちらは玉編みという編み方が出てきますが、長編みを数目まとめたものが玉編みなので長編みさえ覚えてしまえば大丈夫です。
ふっくらした編み地になるのが玉編みの特徴。
お花を編んでみよう!
使用する材料と道具
使用するのは毛糸とかぎ針だけ。
かぎ針には金属、プラスチック、竹製などがあります。編み方の癖によって、きつく編みがちな人は滑りのよい金属やプラスチック、目が緩く針から抜けてしまいがちな人は竹製を選ぶなど、自分に合った編み針を使うのがポイントです。また、初めのうちはからみにくい毛糸を使いましょう。フワフワのモヘアやふんわりした毛糸は可愛いけれどからみやすいので、まずは撚りのしっかりした毛羽の少ない糸から始めるのがおすすめです。スムーズに編めないなと思ったら編み針や糸を見直してみると、ぐんと編みやすくなることもありますよ。
画像付きで編み方紹介
それでは実際のお花の編み方です。上が編み図、下ができあがりです。
編み始めは毛糸をふた巻きして輪を作り、輪に針を通しながらこま編み、くさり編み、長編み、くさり編みの順に繰り返します。最後は引き抜き編みで最初の目とつなげて完成です。動画に字幕付きで詳しくは解説されています。
中心の輪の作り方、こま編み、くさり編み、長編みの編み方も丁寧に説明されていますので、このお花を作るだけでかぎ針編みの基本をマスターできてしまいます。ぐるりと一周編むだけなので、慣れればあっという間にできあがります。たくさん作ってブーケのようにつなげても可愛いですね。
慣れてきたら少し凝ったデザインにも挑戦してみましょう。
複雑そうに見えますが、使っている編み方はくさり編みと長編み、引き抜き編みだけです。
真ん中のレースのように見える部分は長編みとくさり編みの繰り返しで作ります。花びら部分にはたくさんの長編みを入れることで、まるで本物の花びらのようにふんわりとした立体感を出すことができます。立体感があると一気に華やかさが増すので、ビーズなどでデコレーションしても素敵です。お花をくさり編みでつなげれば、冬にぴったりのネックレスに。大きさを変えたものを重ねて花びらがいっぱいのコサージュにしても素敵ですね。
可愛いくて鮮やか!お花のアイデア作品10選
基本の作り方が分かったら、いろいろなアイデアを参考に、オリジナルのお花にも挑戦してみましょう。
小さいお花をたくさん集めたあじさいのブローチ。中心に透明ビーズを使うと、毛糸だけのお花より洗練された雰囲気になりますね。
玉編みのコロンとした花びらは存在感たっぷりのかわいらしさ。これが編み物なの?!と驚いてしまいそうです。
玉編みのお花は厚みがあるので、ポットマットにもぴったり。ふわふわといつまでも触っていたいような手触りも魅力です。
2つのモチーフを重ねるとインパクトのある仕上がりに。レトロなかわいらしさたっぷりのモチーフ。
シンプルな編み方でも色使い次第でコーディネートの主役になるようなブローチができあがります。
とっても小さいですが、こんなピアスが耳元で揺れていたら思わず「かわいい!」と声に出してしまいそう。
どこかポップでかわいらしいバラのブローチ。色使いや花びらの形で同じバラでもずいぶん違う雰囲気になります。
色使いと花びらの重ね方でパンジーもできちゃいます。お花の写真を見ながら色使いを工夫してみるのも楽しそうですね。
デイジーの円座クッション。大きなお花を2枚合わせて中綿を詰めています。花びらが複雑に見えますが長編みの応用なので難しくはありません。花びらの縁は最後に別糸で仕上げます。
平面のお花をたくさんつなげてベッドカバーに。気が遠くなりそうな大作ですが、かぎ針編みなら小さなモチーフをつなげていけるので、達成感を積み重ねながらモチベーションを維持できそうですね。
どれを作ろうか迷ってしまいそうなお花ばかり。かぎ針と毛糸さえあればすぐに作ることができるので、まずは小さなお花一つから始めてみませんか。
特集・まとめ
-
2020.6.15 ポーセラーツに欠かせない白磁の特徴と選び方 ポーセラーツに欠かせない白磁の特徴と選び方
2020.6.30 押し花ネイルをセルフで作ろう!作り方と飾り付けアイデア特集 押し花ネイルをセルフで作ろう!作り方と飾り付けアイデア特集