洋服や靴、ネイルにも!スタッズを使いこなそう♪

スタッズとは
スタッズ(studs)は別名スポッツとも呼ばれ金属の鋲のことを指します。カバンやベルトなどレザー小物の飾りに使われたり、洋服やシューズのリメイクにも使われるアイテムです。近年ではシール型の小さいスタッズも市販されておりネイルに使うことも多くなってきました。シールで簡単に取り付けられるものから、穴をあけて差し込むものなど様々な種類があります。
スタッズの種類
スタッズには大きく分けて5種類あります。
- 差し込むタイプ
- ねじ式タイプ
- 穴あけパンチタイプ
- アイロンタイプ
- シールタイプ
それぞれの種類について紹介します。
差し込むタイプ
一番オーソドックスなタイプです。スタッズの先に爪がついていてこの部分を生地に差し込むタイプのパーツです。
<メリット>
- あまりにも硬く分厚い生地には使えませんが、基本的にはどんな生地にも使用できます。
- 爪が引っかかるようになっているため取れにくいです。
- 手で簡単につけることができます。
<デメリット>
- 爪をしっかり折り曲げないと、洋服や肌に引っかかってしまうことがあります。
ねじ式タイプ
ねじのようになっており、穴に通して使うタイプです。
<メリット>
- くるくるねじのように回してつけるタイプのため手で簡単につけることができます。
- 穴をあけられる素材ならどんな物にもつけることができます。
<デメリット>
- 穴をあける必要があるため、少し手間がかかります。
- ねじタイプのため、だんだん緩みが出てくることがあります。
穴あけパンチタイプ
特殊な穴あけパンチを使ってつけるタイプです。カシメとも呼ばれます。
<メリット>
- 道具でプレスしてつけるため、とれにくく頑丈なパーツになります。
<デメリット>
- 道具を色々使うため、手間がかかります。
- 力が必要のため子供や女性にとっては扱いにくいかもしれません。
アイロンタイプ
スタッズの裏側にアイロンでくっつくアイロンのりがついたスタッズです。
<メリット>
- アイロンで熱するだけでつけることができるため簡単です。
<デメリット>
- アイロンが使用できる素材にしか使うことができません。
- のりでくっつけているため、外れやすいです。
シールタイプ
基本的には5mm以下くらいの小さいサイズで、スタッズの裏側がシールになっており貼ることができるタイプです。ネイルによく使われるスタッズです。
<メリット>
- シールで簡単に貼り付けることができます。
<デメリット>
- シールのため外れやすいです。
スタッズの使い方とおすすめ品
スタッズは種類やスタッズをつけたい生地が布かレザーかでも使い方が異なってきます。それぞれの使い方について紹介します。
差し込むタイプ
<使い方>
スタッズの両端を平等の力で押し、スタッズの爪が生地の裏側から出るように刺します。
裏側から出た爪を、自身の爪やペンチを使って折り曲げ引っかからないようにすると完成です。
<おすすめ>
1、円錐型
2、ピラミッド形
3、スタースタッズ
ねじ式タイプ
<使い方>
生地に穴を開けます。スタッズのねじ部分を穴に刺し込みます。
裏側から土台部分をねじを回すようにつけていきます。きつく締めたい場合はドライバーを使うと良いです。
<おすすめ>
1、コーン型
2、コーン型
3、半球型
穴あけパンチタイプ
<使い方>
- 目打ちを使って、穴をあける部分に印をつけます。
- 穴あけパンチを使い穴をあけます。
- カシメ(スタッズ)を穴に入れ仮留めをします。
- 打ち台の上にカシメをつけた部分を載せ、打ち棒を使い固定します。
- 完成です。
<おすすめ>
1、スターターセット
2、ピラミッド型
アイロンタイプ
<使い方>
生地の貼り付けたい部分にスタッズを置き、あて布を被せてアイロンで熱を加えます。冷めたら完成です。
<おすすめ>
1、半球型
2、ピラミッド型
3、台形型
シールタイプ
<使い方>
スタッズの裏側にあるシールを剥がし、貼り付けます。ネイルの場合はトップコートを塗ると外れにくくなります。
<おすすめ>
1、ピラミッド型
2、半球型
スタッズを使った作品8選
ファッションアイテム作品
この投稿をInstagramで見る
大きさの違うスタッズを組み合わせて模様付けたベルトです。ゴールドのスタッズで太陽のような柄がかっこいい作品ですね。
この投稿をInstagramで見る
スタッズを使って文字を表現した作品です。スタッズが光るため文字を目立たせることができます。イニシャルなどを入れてもおしゃれですね。
この投稿をInstagramで見る
レザージャケットにスタースタッズを付けた作品です。袖部分に3種類のサイズのスターがついていて、ポップな雰囲気が加わった素敵な作品です。
この投稿をInstagramで見る
シンプルなクロックスをスタッズでアレンジした作品です。ゴールドがとても目立ち、足元の雰囲気が一気に変わりそうですね。クロックスはもともと穴があいているためスタッズアレンジしやすいアイテムです。
アクセサリー
この投稿をInstagramで見る
スタッズを使ったリングです。スタッズを使うことでボコボコとした感触が面白い作品ですね。
この投稿をInstagramで見る
スタッズでアレンジしたリボンです。自分でハンドメイドした作品の飾りにスタッズをつけるアレンジ方法はぜひ真似したくなりますね。デニムとスタッズは相性抜群で、こだわりが詰まった素敵な作品です。
ネイル
この投稿をInstagramで見る
ゴールドのスタースタッズやムーンスタッズを上手に使ったネイル作品です。セルフネイルとは思えない仕上がりです。
この投稿をInstagramで見る
カラーを付けなくても、スタッズシールを貼るだけでネイルになりますね。爪の生え際や爪先など貼る場所を工夫することでおしゃれな印象になります。
まとめ
スタッズについてまとめました。スタッズは大きくて鋭いものなどを見るとロックな印象のかたもいると思いますが、
特集・まとめ
-
2020.6.15 ポーセラーツに欠かせない白磁の特徴と選び方 ポーセラーツに欠かせない白磁の特徴と選び方
2020.6.30 押し花ネイルをセルフで作ろう!作り方と飾り付けアイデア特集 押し花ネイルをセルフで作ろう!作り方と飾り付けアイデア特集