作った衣類や小物にアクセントを!パイピングを使いこなそう

パイピングとは
パイピングとは布端を布でくるんだり、縫い込んだりすることを言います。パイピングは大きく分けて2種類あり、バイアステープ(パイピングテープ)で布をくるむ方法と布と一緒にコード(紐)を縫い込むコードパイピングという方法があります。
パイピングに必要な材料・コードの選び方
必要な材料
・バイアステープまたは、それに代わる布
バイアステープについてはこちらの記事を参考にしてください。
・ミシンまたは裁縫道具
・コードや紐
コードの選び方
コードパイピングはコードと布を組み合わせて使用するタイプと、コードが布に縫い込まれているそのまま使用できるタイプがあります。
・コード
・コードと布が一体化しているタイプ
パイピングの付け方
バイアステープでくるむパイピング
バイアステープの付け方はこちらの記事を参考にしてください。
コードパイピング
布2枚とコード、パイピング用布を用意します。
パイピング用布を半分に折り、間にコードを挟みます。
1枚目の布の表側に沿ってパイピング布を固定します。
コードを縫わないようにしながら、ギリギリの場所を縫います。
もう一枚の布を表が内側になるように被せます。同じようにコードギリギリに沿って縫います。縫い終わったら裏返します。
完成です。
パイピングでアレンジ5選
この投稿をInstagramで見る
パイピングがよく使用されるクッションです。柄がちらっと見えるコードパイピングが素敵な作品ですね。
この投稿をInstagramで見る
カバンの縁取り、ポケットの縁取りにパイピングを利用した作品です。裏地に使用した花柄の布をパイピングに利用しているため統一感がありつつ、デニムに青色の布というアクセントにもなっていますね。
この投稿をInstagramで見る
ワンピースのウエスト、首回り、袖口にパイピングが利用されています。ところどころにパイピングが使われていることでメリハリがついた作品になりますね。
この投稿をInstagramで見る
布の端につけるパイピングは、布と布を繋げる境目に利用しても見栄えが良くなりますね。ポーチの中央部分にパイピングが利用されることで、2種類の布の模様がより目立つようになっていますね。
まとめ
布橋に見られる布でくるんだり、コードを縫い込んだパイピングについてまとめました。クッションや洋服などに良く使われる技術ですが、自分で作った作品にアクセントをつけるためにパイピングは手軽でおすすめです。最近はパイピングコードもおしゃれなデザインのものがたくさん市販されているため、気軽に始められるアレンジ方法ですので、ぜひ挑戦してください。
特集・まとめ
-
2020.6.15 ポーセラーツに欠かせない白磁の特徴と選び方 ポーセラーツに欠かせない白磁の特徴と選び方
2020.6.30 押し花ネイルをセルフで作ろう!作り方と飾り付けアイデア特集 押し花ネイルをセルフで作ろう!作り方と飾り付けアイデア特集